top of page

​過払い金請求

​過払い金が発生する仕組み

かつて,貸金業者は,貸金業法上,出資法の上限までの金利はとってもいいとされていたことを根拠に,利息制限法の上限金利を超える金利をとっていました。

この利息制限法上の上限金利以上,かつ出資法の上限金利以下の金利をグレーゾーン金利といいます。

本来,利息制限法で制限された利息までしか支払う義務がありませんので,グレーゾーン金利を支払っていた場合,この払いすぎた金利が過払い金になります。

要は,グレーゾーン金利を取られていた場合,過払い金が発生するというわけです。

平成20年ころまでは,貸金業者もグレーゾーン金利をそのままにしていたことが多いので,

平成20年以前からお借入されていた方には,過払い金発生の可能性があります。

​*銀行からの借入れ,ショッピング利用,車のローン,住宅ローンに過払い金はありません。

​過払い金請求の流れ

1 ご依頼後すぐに,債権者に受任通知を発送

 受任通知が債権者に届くと,債務が残っている場合でも,ご依頼者様への請求がストップします。従いまして,業者への支払いは,和解成立までストップしていただきます。

2 債権額の調査

 弁護士がこれまでの取引経過を取り寄せます。過払い金の対象取引の場合は,引き直し計算といって利息制限法に基づいて正しい金額を計算することで,過払い金の請求金額を調査します。

​3 債権者と交渉

貸金業者に対して,請求書面を送ります。その後も弁護士が,返還の交渉を行います。

​4 合意書の取り交わし

貸金業者が返還に応じることとなった場合,合意書を取り交わします。返還日に貸金業者からの入金があるか確認し,終了となります。

*実際に返還されるまでの期間はご依頼いただいてから概ね3~6ヶ月であることが多いです。

 裁判等になった場合には,時間がかかってしまうケースがございます。

過払い金返還請求のFAQ

​過払い金の発生する可能性のある業者は?

アコム,プロミス,レイク,ニコス,エポス,クレディセゾン,オリコ,アイフル,JCB,三井住友カード,ニッセンGEクレジット,イオンクレジットなど。その他業者も対応しております。​*銀行は過払い金発生の対象外となります。*キャッシングでの取引が対象となり,ショッピングのみのご利用の場合には,対象外となります​。

​完済していますが,対象になりますか?

完済している方も対象になります。

​時効はありますか?

完済してから10年以上経過していると時効になっているでしょう。

カードや当時の通帳,契約書をなくしていますが,請求できますか。

貸金業者には,取引履歴の開示義務がありますので,それらをなくしていても請求は可能です。

​解決事例

​​解決事例1

​相談前

 私は借入が200万円以上あって,長年返済のことで悩んでいました。
 どこの業者にいくら返したら,どうなるのか,自分でもよくわからない状態で,返済のことばかり考える生活が苦しく感じて,とにかく困っていました。
 家族にも相談できないことだったので,どうすればいいのか一人でずっと悩んでいました。

​相談後

 ご相談しましたところ,かなり前から借入れがあるので過払い金があるかもしれないとのことでした。そこで,過払い金の調査も含めて債務整理を依頼したところ,やはり過払い金があるとのことで,これまでの借金はなくなり,しかも過払い金が100万円以上返ってきました。
 長年,お金のことで悩み続けていましたので,借り入れがなくなるだけでも嬉しいのに,むしろお金が返ってくるとは本当に嬉しくて,先生には感謝しています。

​弁護士のコメント

 今回のようにお借り入れが長期間続いている場合,過払い金が発生しており,借金がなくなりむしろ過払い金が戻ってくる可能性がございます。そこまで行かない場合でも,大幅に借入残額が減額となることは多々ございます。

 すでに完済している業者についても,完済から10年以上経過していなければ,まだ過払い金は時効になっていない可能性が高いかと思いますので,お気軽にご相談いただければと思います。

 過払い金が発生していない場合でも,いろいろな整理の方法がございますし,今回のようにお借り入れのことでご不安な気持ちがある場合には,ぜひお気軽にご相談ください。

bottom of page